推し活スタンプで気持ちを届ける!あなたの推しをもっと身近に

2025年9月14日
2025年8月22日
推しキャラクターのスタンプや手作りグッズが机に並んだ写真。

推し活に夢中なあなたにとって、日々の生活やイベントで推しを感じられるアイテムは特別な存在です。その中でも「推し活スタンプ」は、SNS投稿や手帳デコレーション、手紙やプレゼントなど、あらゆる場面で活躍する万能アイテム。本記事では、推し活スタンプの魅力から作り方、使い方のアイデアまで徹底解説します。


「みんなのはんこ工房」でオリジナルスタンプを作ろう!
イラストやロゴを簡単ステップで高品質なスタンプに仕上げます。
初めての方も、専門スタッフが丁寧にサポートするので安心です!
まずはお問い合わせフォームからご希望をお聞かせください。
お問い合わせはこちらから


推し活スタンプの魅力って?

推し活の醍醐味は、推しの存在を日常の中に感じられること。その手段のひとつとして、推し活スタンプはとても人気です。見るだけでテンションが上がり、日々のモチベーションも高まります。

日常が推し色に染まる

推し活スタンプを使えば、手帳の予定やカレンダー、ちょっとしたメモまでも推し色でいっぱいになります。例えばライブ日には推しカラーのインクで押したり、誕生日には特別なデザインを使うなど、日常の中に推しの要素を自然に取り入れられます。

手作りならではの特別感

市販のスタンプも素敵ですが、自分で作るとより愛着が湧きます。手描きの線や色のかすれ具合など、機械では出せない温もりが魅力です。世界にひとつしかないオリジナルスタンプは、推し活仲間へのプレゼントにも喜ばれます。

推し活スタンプの作り方

推し活スタンプは、自作とオーダーメイドの2つの方法で手に入れることができます。それぞれの魅力とポイントを押さえれば、理想のスタンプ作りが可能です。

自作スタンプの基本手順

自作の場合、消しゴムはんこ用のゴム板やカッター、デザイン用の下絵を用意します。

  1. デザインをトレース
  2. ゴム板に写す
  3. 彫刻刀で彫る
  4. インクを試し押しして微調整

作業時間は慣れれば1〜2時間ほど。推しのイラストや名前、モチーフを組み合わせて作れば、唯一無二のスタンプが完成します。

オーダーメイドで理想の仕上がりに

手作りが難しい場合や、精密な仕上がりを求める場合は、専門業者へのオーダーメイドがおすすめです。

みんなのはんこ工房では「お試しセット」をご用意しております。お手頃な値段で高品質なラバースタンプを試す事ができますのでお勧めです。詳しくはこちらからぜひご覧ください。

推し活スタンプの使い方アイデア

作ったスタンプは、使い方次第で推し活をさらに盛り上げられます。日常から特別なイベントまで、活用シーンは無限大です。

手帳・ノートをデコレーション

スケジュール帳や日記に推し活スタンプを押すと、ページを開くたびに楽しい気持ちになります。ライブやイベントの日をスタンプでマークすれば、予定管理もワクワク。インクカラーを季節や気分で変えるのもおすすめです。

手紙やラッピングにひと押し

推し仲間や友人にプレゼントを渡すとき、ラッピングや封筒にスタンプを押すと特別感がぐっと増します。メッセージカードの隅に小さく押すだけでも、気持ちが一層伝わります。推しの誕生日や記念日には、限定デザインのスタンプを使うのも素敵です。

おわりに

推し活スタンプは、あなたの日常を彩り、推しへの愛を形にできるアイテムです。作り方も使い方も自由自在で、自分らしい推し活スタイルを実現できます。今日からお気に入りのスタンプを取り入れて、もっと推しを身近に感じましょう。


\オリジナルスタンプをお得に作成/
初回のご注文で <10%OFF> になります。
ご希望の方はお問い合わせフォーム
【初めてのみんなのはんこ工房】とご記入ください。

◾️注意点◾️
・初めての方限定
・税抜3万円までの注文で適用
・ラバースタンプお試しセットは、10%offの対象外


URLをコピーしました
URLをコピーしました